ここのコレが、んまさーっ!

BAR BATCAVE

美容師の前花翔平さんが紹介するのは、
BAR BATCAVEの出汁茶漬け。

More

ここのコレが、んまさーっ!

REGALOの
モヒート

punchiの北上圭太さんが紹介するのは、レガロのモヒート。

もっと見る

2024年10月1日発売号 特集

白百合×宮之鶴

八重山にある泡盛酒造所の中でも、特に小さい酒蔵、池原酒造と仲間酒造。

蔵を継いだ三代目の二人が守る、味わいと個性、そして新たな挑戦。

島の小さな酒蔵特集です。

もっと見る

ここのコレが、んまさーっ!

サーカス石垣島の
前菜盛り合わせ

VOLTS COFFEEのCochiさんが紹介するのは、circusの前菜盛り合わせ。

もっと見る

シュリシュティスタジオ

心と身体が解ける
ヨガ時間をご案内

「自分とつながり、自然とつながる」がコンセプト。

女性の心身の健康をサポートするヨガ・ダンスレッスンスタジオ『シュリシュティスタジオ石垣島』。

もっと見る

2024年9月1日発売号

民具者
-MINGU SHA-

巧みで細やかな技。柔靭な作りと豊かな発想。どこか昔から続く日常の営みを見ているような手仕事。

島で育つ材料の手触りや形状からアイデアを膨らませ、自らが楽しく生きる術として民具を作る。

その手の先を見つめる3組の『民具者』の眼差しを追ってみる。

もっと見る

ここのコレが、んまさーっ!

ボルトコーヒーの
みかんエスプレッソ

バトンを受けた木村栞里さんがおすすめするのは、ボルトコーヒーのみかんエスプレッソ

もっと見る

初夏、スイーツ探訪

もっとおいしい、
かき氷を。

「石垣島のかき氷といえば〈ひなたカフェ〉って言われるくらい、島の人に愛されるかき氷にしていきたいです」

もっと見る

ここのコレが、んまさーっ!

CHIMPの
チキンカレー

Caffaronの山口鼓さんが紹介するのは、CHIMPのチキンカレー

もっと見る

2024年8月1日発売号 特集

60年前の八重山(続)

大好評! 有田静人氏による人気特集。
2023年9月号に続く「60年前の八重山」の続編です。

もっと見る

New Open

島のお店

海と夕日を眺めるレストラン
2025/04/24
新規オープン
FLOAT.

観音堂目の前にある“FLOAT.”は、タコライス、ナチョス、チリコンカルネなどメキシコ風アメリカ料理が楽しめるお店。テラス席からは果てしなく広がる海が見渡せ、晴れた日には竹富島が一望できる。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/FLOAT."> #FLOAT.&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/アメリカ料理"> #アメリカ料理&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/タコライス"> #タコライス&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/チリコンカルネ"> #チリコンカルネ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ナチョス"> #ナチョス&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/フロート"> #フロート&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/メキシコ風"> #メキシコ風&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a></div>
新感覚スイーツ「糸ごおり」で味わう、島の恵み
2025/04/23
やいま会員
Cafe Lakshmi

ユーグレナ石垣港離島ターミナル近くに位置するカフェ・ラクシュミーでは、人気の新感覚スイーツ「糸ごおり」が楽しめる。糸ごおりは、独自配合の材料を専用機械で削り出しており、ふわっとした繊細な口どけが特徴。ラクシュミーでは可能な限り島産の食材を使っており、マンゴーや紅芋など、石垣島の旬の味覚も一緒に楽しめるのも魅力の一つ。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/かき氷"> #かき氷&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/カフェ"> #カフェ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ラクシュミー"> #ラクシュミー&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/リラクゼーション"> #リラクゼーション&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/糸ごおり"> #糸ごおり&nbsp;</a></div>
島の静寂に包まれた、隠れ家レストラン
2025/04/16
〈PR〉
デジール

石垣島にある隠れ家店「デジール」は、海が見晴らせる落ち着いた雰囲気の中、贅沢な時間を楽しめる特別な空間。オーナーが作る創作料理は、一人1,500円で前菜、メイン、パスタを味わうことができ、メインは肉や魚など、好みや希望に合わせて用意してくれる。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/désir"> #désir&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/PR"> #PR&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/アットホーム"> #アットホーム&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ギネス"> #ギネス&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/デジール"> #デジール&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ハートランド"> #ハートランド&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ワイン"> #ワイン&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/一組限定"> #一組限定&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/隠れ家"> #隠れ家&nbsp;</a></div>
十五番地 公設市場店、スタッフ募集中!
2025/04/10
やいま会員
十五番地

石垣島ハム・ソーセージ 十五番地の公設市場店では、八重山素材にこだわった十五番地のハム・ソーセージを使ったホットドッグやハムサンドなどが楽しめる! イートインスペースもあるので、買い物ついでのランチ利用もおすすめ。十五番地本店に並ぶ商品も購入でき、お土産や贈り物の注文にも大変便利。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/お土産"> #お土産&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/イートイン"> #イートイン&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/サンドイッチ"> #サンドイッチ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ソーセージ"> #ソーセージ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ハム"> #ハム&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ホットドッグ"> #ホットドッグ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/十五番地"> #十五番地&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a></div>
和の味、心温まる居酒屋
2025/04/08
やいま会員
味処 てるきな

地元客に親しまれる「味処てるきな」。気軽に立ち寄れる雰囲気が魅力で、テーブル席や掘りごたつ席のほか、カウンターも用意。ランチタイムは、和食をベースとした多彩な定食メニューを提供。天ぷら定食や煮魚定食などリーズナブルに楽しめ、うな重弁当やヒレかつ弁当などの、持ち帰り用お弁当も注文可能。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/うな重"> #うな重&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/てるきな"> #てるきな&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ディナー"> #ディナー&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ランチ"> #ランチ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/和食"> #和食&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/天ぷら"> #天ぷら&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a></div>
石垣島発 体験しよう! 新しい美容室の形
2025/04/04
やいま会員
移動美容室 Stella

ご自宅や地域の公民館など、希望の場所まで来てくれる移動美容室が石垣島にオープン。車内はシャンプー台や鏡など、通常の美容室と同等の設備を備えており、外出が難しい方でもリラックスした環境で美容室と同じサービスが受けられる。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/Stella"> #Stella&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ステラ"> #ステラ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/バリアフリー"> #バリアフリー&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/今村優介"> #今村優介&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/移動美容室"> #移動美容室&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/美容室"> #美容室&nbsp;</a></div>
今、この瞬間を未来に残す写真
2025/04/03
やいま会員
Kanoa photo studio

おしゃれで今どきな写真から、昔ながらのしっかりとした写真館スタイルの撮影まで、幅広いニーズに応えてくれるフォトスタジオ。「写真の価値」を伝えることを大切にし、何年、何十年と時が経つほど価値が増していく今この瞬間を、大切な写真として形に残してくれる。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ウェディング"> #ウェディング&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ファミリーフォト"> #ファミリーフォト&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/フォトスタジオ"> #フォトスタジオ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/七五三"> #七五三&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/写真"> #写真&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a></div>
地元密着、愛され続けて45年!
2025/03/25
やいま会員
八重山食研

地元八重山に根ざして45年。これまでの長き信頼をもとに、地域住民から観光客まで多くの人々に親しまれる「南の島の業務用スーパー」。店内では業務用から家庭用まで幅広い冷凍食品を取り扱う。1000円で購入できる牛タンパック「せんべろ」などのユニークな商品から、贈答用の石垣牛まで、数多くの商品が店内に並ぶ。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/せんべろ"> #せんべろ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/バーベキュー"> #バーベキュー&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/八重山食研"> #八重山食研&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/冷凍食品"> #冷凍食品&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/業務用スーパー"> #業務用スーパー&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣牛"> #石垣牛&nbsp;</a></div>

\ やいま最新号 /

No.366 月刊やいま2025年5月号
No.366 月刊やいま2025年5月号

No.366 5月1日発売号

島唄に恋して

495円(税込)

\ 重版出来/

2刷 島の民具
2刷 島の民具
2刷 島の民具
2刷 島の民具
2刷 島の民具
2刷 島の民具
2刷 島の民具
2刷 島の民具
2刷 島の民具
2刷 島の民具
2刷 島の民具
2刷 島の民具
2刷 島の民具
2刷 島の民具

民具製作のテキスト

島の民具

4,950円(税込)

やいまNews&Topics

石垣市初の児童館専用施設、新川に開館
新川児童館
2025/04/17

石垣市初の児童館専用施設、新川に開館

新川団地西側の敷地に、石垣市で初めての児童館専用施設となる「新川児童館」が完成。1月6日、開館を前にオープニングセレモニーが行われた。新川児童館は市が地域居住機能再生推進事業補助金を活用し、計6億7961万円をかけて建設されたもの。施設には体育館、多目的室(3室)、創作活動室、キッチン、トイレ、シャワー室などが完備されている。

続きを読む

やいまNews&Topics

土地、歴史、文化、ヒト。 やいまで始まる、 新たな観光の形
MoFF2024
2024/12/25

土地、歴史、文化、ヒト。 やいまで始まる、 新たな観光の形

環境や社会、人に優しい消費と呼ばれるエシカル消費。 地方でさまざま起こっているエシカルの波をつなぐイベント「MoFF2024」に、久宇良の吉田サバニ造船・吉田友厚さんが登壇し、“地域の力を引き出す観光”について語った。

続きを読む

やいまNews&Topics

イチグスクモード「十年三年」版画作品展 開催
イチグスクモード13周年記念イベント
2024/10/31

イチグスクモード「十年三年」版画作品展 開催

10月26日、27日、石垣市大川にあるイチグスクガロウ ART GALLERYにて、イチグスクモードの13周年を記念したシルクスクリーン版画作品展「十年三年」が開かれた。

続きを読む

やいまNews&Topics

ラグジュアリーな空間でくつろぎのひとときを
2024年9月9日OPEN /seven x seven 石垣
2024/09/06

ラグジュアリーな空間でくつろぎのひとときを

ここでしか味わえないエクスクルーシブな体験を提案するホテル「seven x seven 石垣」が2024年9月9日(金)、真栄里の多田浜海岸近くにオープンする。石垣島での開業は福岡県糸島エリアの「seven x seven 糸島」に続く2施設目。

続きを読む

島尻修の

歌が生まれる時

#3 さしみ屋

#3 さしみ屋

頭慢/とーまん
2024/10/30

他府県などからの移住者が石垣島で生活を始めると、驚かされることが多い。「さしみ屋」も、その一つ。本土での魚屋は、島では鮮魚店、さしみ店と呼ばれ、地元の人は親しみを込めて「さしみ屋」と呼ぶ。店は漁師の家族や親族によって営業しているものが大半で、30軒以上あるとみられる。

続きを読む
#2 晴々/はればれ

#2 晴々/はればれ

饒平名久乃
2024/10/01

 2014年、饒平名久乃さんの人生の羅針盤が大きく動いた。この年の4月、父親が大動脈破裂で急逝。久乃さんは20歳で歌手を目指して上京し音楽活動をしていたが、家業のクリーニング店を引き継ぐと決め、13年ほど住んだ東京を離れた。

続きを読む
#1 カニさん

#1 カニさん

仲嶺正哉
2024/08/21

1979年、東京阿佐ヶ谷。石垣島出身の大学生、仲嶺正哉さん(1957年生)のアパートに高校の同級生4人が遊びに来た。外で飲もうということになり、駅前の居酒屋「じょんがら」に移動した。カウンターに座る彼らが話す「なまり」に、同店で働く宮良力二(かつじ)さん(1956年生)は心を奪われた。

続きを読む

〜道を開いた移民たち〜

がこの碑を初めて見たのは2004年2月のことである。私はそのころ、台湾出身の芳沢佳代さん(1936年生)のところへしょっちゅう話を聞きにいっていて、このときは芳沢さんが運転する軽自動車の助手席に乗り、この碑を見にいったのである。なぜそうなったのか、いきさつは忘れてしまった。この碑を、私はいずれ日を改めて再訪してみるつもりでいたが、芳沢さんは2018年に亡くなり、案内を請うべき人を失ってしまった。

今年3月25日、石垣島に住む台湾出身の知人から思いがけないメッセージが届き、この碑のことを知る人にコンタクトできることになった。台湾出身2世のアレン張富美さん(72)である。富美さんの父、張反(1920年生)は、碑の建立者として廖見福とともにその名が刻まれている人物で、芳沢さんの兄に当たる。忘れかけていた碑の記憶がよみがえり、私は居ても立ってもいられなくなった。

続きは本誌にて

屋良部御嶽と廖見福 〜道を開いた移民たち〜
屋良部御嶽と廖見福 〜道を開いた移民たち〜

No.351 月刊やいま2023年12月号

¥495

屋良部御嶽と廖見福 〜道を開いた移民たち〜

緑、青、夕暮れの赤。屋良部半島を訪れると、息を飲むような光景に遭遇することがある。大崎には、この風景にアクセントを与えるかのように一基の記念碑が建っている。表には「屋良部村御嶽」、裏面には「屋良部崎開拓記念」とそれぞれ刻銘され、「1963年3月」という建立時期とともに二人の台湾人の名前も読み取れる。

辺りには拝所や御嶽を思わせる建物は見えない。屋良部村御嶽とはいったいなんなのか。御嶽の「しるし」を残した人が、移民である台湾人というのだから、何か事情がありそうだ。

当時のことを知る人たちの力を借りながら疑問を解きほぐしていくと、「パイン王」の称号を冠せられた台湾出身の廖見福(1913〜1967、日本統治期の台中州北斗郡出身)と、かつては足を踏み入れることさえ困難だったこの地に果敢に鍬を入れた人たちの姿が見えてきた。

これからお読みいただくのは、それぞれのフェーズに応じて移民してきた人たちが大崎周辺の屋良部半島に積み重ねてきた物語である。

特集・松田良孝

お詫びと訂正:2023年12月号の表紙タイトルに付きまして誤りがございました。「御願」の表記は正しくは「御嶽」です。ここに深くお詫び申し上げ、訂正いたします。

もっと見る

YAIMA PHOTO STORAGE

釣りさぁ〜部、ともり部長の

まーる! 釣りたいっ!

#06 釣りの県大会「バトルカップタマン」(ハマフエフキ)

#06 釣りの県大会「バトルカップタマン」(ハマフエフキ)

通事雄一郎
2025/04/25

今回の釣りさぁ~は、通事雄一郎さん。大川青年会のもりあげ隊長でもあり根っからの釣師で、年間に100匹以上のタマンを釣り上げる凄腕です。バトルカップに参加したそうなので、お話を伺ってきました。

続きを読む
#05 ぐるくん時々アカジン

#05 ぐるくん時々アカジン

平良恵冠
2025/01/15

今月の釣りさぁ~は、平良恵冠さんです。平良さんは打ち込み釣りでタマンやガーラを日ごろ狙っています。釣り上げた魚は料理し、自身の店で提供しており、その味は絶品です。

続きを読む
#04 熱帯夜のロウニンアジ(カマジーガーラ)

#04 熱帯夜のロウニンアジ(カマジーガーラ)

浦崎望
2024/11/18

梅雨が明け、いっきに気温が上がり、夕涼みがてら海に出かけるも蒸し暑くベタベタ、気持ちの良いものではありませんが、大物釣り師にはシーズン到来を知らせます。今月の釣りさぁ~は浦崎望さん。カマジーガーラを釣り上げましたので、どのように釣り上げたのかを聞いてみました。

続きを読む
#03 土用の丑の日 オオウナギ

#03 土用の丑の日 オオウナギ

黒島泰誠
2024/10/30

台風一号が発生し、夏本番と思いきや雨ぐずぐずで何だかハッキリしないお天気、早くからっと晴れてくれるといいですね。今月はオオウナギの釣果がありましたので、お話を伺ってきました。今回の釣りさぁ~は、黒島泰誠さん。打ち込みをはじめ、エギング、ジギングなど幅広く釣りを楽しんでいる。

続きを読む

八重山方言帳

いいや、 あの人は「おじー」だろ

いいや、 あの人は「おじー」だろ

大竹芳典
2024/10/04

怖かった話をします。沖縄本島の友人の知り合いが営んでいる居酒屋に行ったときの話です。店主は四十代くらいで、初対面の僕にも料理や飲み物をサービスしてくれるとても優しい人でした。

続きを読む

八重山方言帳

ぴーふった? くそふかした?

ぴーふった? くそふかした?

大竹芳典
2024/07/10

思い浮かべてください。誰かと二人きり。車でドライブ中。窓も閉め切られているとします。そんな中、うんこの匂いがしたら、あなたはこう思うはずです。「こいつ、ぴーふったな?」と…。

続きを読む

八重山方言帳

石垣の言葉は沖縄方言?

石垣の言葉は沖縄方言?

大竹芳典
2024/06/09

「何か八重山の方言喋ってよ!」 これは、八重山出身の人であれば、人生どこかのタイミングで一度、いや何度も言われるであろうフレーズです。そんな時、あなたは何を八重山方言として島外の人に伝えますか? 「はいさい」または「めんそーれ」? いいえ、実は、「はいさい」も「めんそーれ」も私たちの島のご先祖が、実際に話していた言葉ではないのです。

続きを読む

\最新号/

2023年12月1日発売

松田良孝

屋良部御嶽と廖見福

緑、青、夕暮れの赤。屋良部半島を訪れると、息を飲むような光景に遭遇することがある。

大崎には、この風景にアクセントを与えるかのように一基の記念碑が建っている。表には「屋良部村御嶽」、裏面には「屋良部崎開拓記念」とそれぞれ刻銘され、「1963年3月」という建立時期とともに二人の台湾人の名前も読み取れる。辺りには拝所や御嶽を思わせる建物は見えない。屋良部村御嶽とはいったいなんなのか。

Tokusyu_010_屋良部村御嶽の碑(メインビジュアル)_3000.jpg__PID:f8ea243a-4787-4fa8-b678-a60f380102a9
牛たん定食

担たん亭の
牛たんランチ

米盛航平さんおすすめのお店は、
担たん亭。

もっと見る
担たん亭
yaima-membership_02.jpg__PID:13219021-29bf-40d7-a74c-1efdc4901ad8

最近、気になっていること!ベスト3

仲本威生さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

島内慈温さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

新城安力さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

定期購読のご案内

月刊やいまを定期購読しませんか。
毎月ご自宅にお届けします!