ここのコレが、んまさーっ!

担たん亭

米盛航平さんが紹介するのは、
担たん亭の牛たんランチ。

More

ここのコレが、んまさーっ!

REGALOの
モヒート

punchiの北上圭太さんが紹介するのは、レガロのモヒート。

もっと見る

2024年10月1日発売号 特集

白百合×宮之鶴

八重山にある泡盛酒造所の中でも、特に小さい酒蔵、池原酒造と仲間酒造。

蔵を継いだ三代目の二人が守る、味わいと個性、そして新たな挑戦。

島の小さな酒蔵特集です。

もっと見る

ここのコレが、んまさーっ!

サーカス石垣島の
前菜盛り合わせ

VOLTS COFFEEのCochiさんが紹介するのは、circusの前菜盛り合わせ。

もっと見る

シュリシュティスタジオ

心と身体が解ける
ヨガ時間をご案内

「自分とつながり、自然とつながる」がコンセプト。

女性の心身の健康をサポートするヨガ・ダンスレッスンスタジオ『シュリシュティスタジオ石垣島』。

もっと見る

2024年9月1日発売号

民具者
-MINGU SHA-

巧みで細やかな技。柔靭な作りと豊かな発想。どこか昔から続く日常の営みを見ているような手仕事。

島で育つ材料の手触りや形状からアイデアを膨らませ、自らが楽しく生きる術として民具を作る。

その手の先を見つめる3組の『民具者』の眼差しを追ってみる。

もっと見る

ここのコレが、んまさーっ!

ボルトコーヒーの
みかんエスプレッソ

バトンを受けた木村栞里さんがおすすめするのは、ボルトコーヒーのみかんエスプレッソ

もっと見る

初夏、スイーツ探訪

もっとおいしい、
かき氷を。

「石垣島のかき氷といえば〈ひなたカフェ〉って言われるくらい、島の人に愛されるかき氷にしていきたいです」

もっと見る

ここのコレが、んまさーっ!

CHIMPの
チキンカレー

Caffaronの山口鼓さんが紹介するのは、CHIMPのチキンカレー

もっと見る

2024年8月1日発売号 特集

60年前の八重山(続)

大好評! 有田静人氏による人気特集。
2023年9月号に続く「60年前の八重山」の続編です。

もっと見る

New Open

島のお店

一等星のように、輝く音楽を。
2025/01/16
スピカ音楽教室

以前はストアーとして島の人に親しまれてきた場所で、新しく音楽教室がオープン。講師の喜友名夢野さんは沖縄本島で声楽の講師として勤務してきた傍ら、国内外で声楽家としてコンサート等に出演するなど多彩な経験を持つ。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/スピカ"> #スピカ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ソルフェージュ"> #ソルフェージュ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ピアノ"> #ピアノ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/喜友名夢野"> #喜友名夢野&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/声楽"> #声楽&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/音楽教室"> #音楽教室&nbsp;</a></div>
伊原間湾の絶景を一望
2024/12/17
Cafe&Stay ルポゼ石垣

お店の自慢はなんと言っても目の前に広がる伊原間湾。オーナーの奥様、ちづこさんは、北部ならではのゆったりとした時間の流れと豊かな自然に、まるでここは天国のようだと口にする。時間の移ろいとともに変化する海と空を眺めながら優雅なひとときを過ごすことができる場所だ。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ぼーのファーム"> #ぼーのファーム&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/カフェ"> #カフェ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ゲストハウス"> #ゲストハウス&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ハンバーグ"> #ハンバーグ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ランチ"> #ランチ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ローストビーフ"> #ローストビーフ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島産和牛"> #石垣島産和牛&nbsp;</a></div>
アルルタウンにOPEN!シェフオリジナル居酒屋メニュー
2024/11/28
居酒屋 克朗

木の温もり感じる落ち着いた雰囲気の店内で、島の食材を使用した料理が味わえるお店。ランチタイムはパスタ、ピッツァなどをメインに提供。デザートの本格的ミニドルチェも絶品!

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/チャーハン"> #チャーハン&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ディナー"> #ディナー&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/パスタ"> #パスタ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ピザ"> #ピザ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ランチ"> #ランチ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/居酒屋"> #居酒屋&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/麻婆豆腐"> #麻婆豆腐&nbsp;</a></div>
いつでも満腹! おかわり無料で幸せになれる定食屋
2024/11/26
ゴリハズキッチン石垣島本店

石垣島で生まれ育ち、大阪で24年間修行を積んで島へ帰ってきたゴリハズが、2024年8月に定食屋をオープン!朝から「焼き魚定食」や 「ぷるふわ出汁巻き玉子定食」「八重山そば」「じゅーしーおにぎり」など美味しいご飯がお腹いっぱい食べられる。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/じゅーしー"> #じゅーしー&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ゴリハズ"> #ゴリハズ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/テイクアウト"> #テイクアウト&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ランチ"> #ランチ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/八重山そば"> #八重山そば&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/定食"> #定食&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a></div>
日常から離れて三線の音色を楽しんでみませんか?
2024/11/18
三線ショップ島風

石垣島一の品揃えを誇る三線専門店。豊富な品揃えとリーズナブルな価格が魅力。店内で加工した三線のみを販売し、適切なアドバイスと保証・アフターサービスも充実。三線が初めての方には、お買い得な「チャレンジ三線入門10点セット」がおすすめ。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/三線"> #三線&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/太鼓"> #太鼓&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/島人ぬ宝"> #島人ぬ宝&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/工工四"> #工工四&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/舞踊"> #舞踊&nbsp;</a></div>
気軽に五感で楽しむフレンチレストラン
2024/11/14
La maison du bonheur

店名の意味は「幸せの家」。店主の田口滋隆さんと潤子さん夫婦の願いは、おいしい料理でお客様を楽しませること。「皆さんの幸せが自分たちの幸せにつながる」という想いが込められている。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/la-maison-du-bonheur"> #La maison du bonheur&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ディナー"> #ディナー&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/フレンチ"> #フレンチ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/レストラン"> #レストラン&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ワイン"> #ワイン&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/幸せの家"> #幸せの家&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a></div>
「ペットのお世話、おまかせください!」
2024/11/13
いしがきペットシッター

「旅行に行きたいけどペットが心配」「急な出張が入ってしまった」「ケガや病気で散歩に行けない」など、ペットのお世話で困ったときにお手伝いをしてくれるペットシッターの中土さん。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/うさぎ"> #うさぎ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/カメレオン"> #カメレオン&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ヘビ"> #ヘビ&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ペットシッター"> #ペットシッター&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ペットホテル"> #ペットホテル&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/モルモット"> #モルモット&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/犬"> #犬&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/猫"> #猫&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a></div>
ゆいロード沿いにアパレルショップがOPEN!
2024/10/04
Lilly | EAGLEY

オーナーのリナさんがセレクトしたファッションアイテムを取り扱うほか、リナさんがハンドメイド作家“Lilly”として手掛けたアクセサリーも多数並ぶ。購入したアクセサリーは、変色したチェーンを交換したり、ピアスの片方を失くした場合、その片方を作ってもらえるアフターフォローも充実。

<div class="article-template__shopname page-width--narrow"> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/EAGLEY"> #EAGLEY&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/Lilly"> #Lilly&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/アクセサリー"> #アクセサリー&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ハンドメイド"> #ハンドメイド&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/ファッション"> #ファッション&nbsp;</a> <a href="https://yaima-online.jp/blogs/shop-info/tagged/石垣島"> #石垣島&nbsp;</a></div>

\ やいま最新号 /

No.365 月刊やいま2025年4月号
No.365 月刊やいま2025年4月号

No.365 4月1日発売号

夫婦のカタチ

495円(税込)

\ 八重山を暮らす手帳 /

八重山手帳2025
八重山手帳2025
八重山手帳2025
八重山手帳2025
八重山手帳2025
八重山手帳2025

まだ買えます!

2025年版
八重山手帳(大)

1,980円(税込)

島尻修の

歌が生まれる時

〜道を開いた移民たち〜

がこの碑を初めて見たのは2004年2月のことである。私はそのころ、台湾出身の芳沢佳代さん(1936年生)のところへしょっちゅう話を聞きにいっていて、このときは芳沢さんが運転する軽自動車の助手席に乗り、この碑を見にいったのである。なぜそうなったのか、いきさつは忘れてしまった。この碑を、私はいずれ日を改めて再訪してみるつもりでいたが、芳沢さんは2018年に亡くなり、案内を請うべき人を失ってしまった。

今年3月25日、石垣島に住む台湾出身の知人から思いがけないメッセージが届き、この碑のことを知る人にコンタクトできることになった。台湾出身2世のアレン張富美さん(72)である。富美さんの父、張反(1920年生)は、碑の建立者として廖見福とともにその名が刻まれている人物で、芳沢さんの兄に当たる。忘れかけていた碑の記憶がよみがえり、私は居ても立ってもいられなくなった。

続きは本誌にて

屋良部御嶽と廖見福 〜道を開いた移民たち〜
屋良部御嶽と廖見福 〜道を開いた移民たち〜

No.351 月刊やいま2023年12月号

¥495

屋良部御嶽と廖見福 〜道を開いた移民たち〜

緑、青、夕暮れの赤。屋良部半島を訪れると、息を飲むような光景に遭遇することがある。大崎には、この風景にアクセントを与えるかのように一基の記念碑が建っている。表には「屋良部村御嶽」、裏面には「屋良部崎開拓記念」とそれぞれ刻銘され、「1963年3月」という建立時期とともに二人の台湾人の名前も読み取れる。

辺りには拝所や御嶽を思わせる建物は見えない。屋良部村御嶽とはいったいなんなのか。御嶽の「しるし」を残した人が、移民である台湾人というのだから、何か事情がありそうだ。

当時のことを知る人たちの力を借りながら疑問を解きほぐしていくと、「パイン王」の称号を冠せられた台湾出身の廖見福(1913〜1967、日本統治期の台中州北斗郡出身)と、かつては足を踏み入れることさえ困難だったこの地に果敢に鍬を入れた人たちの姿が見えてきた。

これからお読みいただくのは、それぞれのフェーズに応じて移民してきた人たちが大崎周辺の屋良部半島に積み重ねてきた物語である。

特集・松田良孝

お詫びと訂正:2023年12月号の表紙タイトルに付きまして誤りがございました。「御願」の表記は正しくは「御嶽」です。ここに深くお詫び申し上げ、訂正いたします。

もっと見る

YAIMA PHOTO STORAGE

釣りさぁ〜部、ともり部長の

まーる! 釣りたいっ!

#01 県記録が出た!

#01 県記録が出た!

島袋和也
2024/08/15

3月5日、浜崎町のポイントに7時に入り、釣り開始。撒き餌はオリジナルブレンド、餌はボイルオキアミ。午前中は渋く、遠投したりと広く探って良型を掛けるも、3回バラシやハリス切れで苦戦、ハリスを太く5号に変更。16時過ぎ、場所移動も考えていた頃に沖に魚が見え始めた。

続きを読む

\最新号/

2023年12月1日発売

松田良孝

屋良部御嶽と廖見福

緑、青、夕暮れの赤。屋良部半島を訪れると、息を飲むような光景に遭遇することがある。

大崎には、この風景にアクセントを与えるかのように一基の記念碑が建っている。表には「屋良部村御嶽」、裏面には「屋良部崎開拓記念」とそれぞれ刻銘され、「1963年3月」という建立時期とともに二人の台湾人の名前も読み取れる。辺りには拝所や御嶽を思わせる建物は見えない。屋良部村御嶽とはいったいなんなのか。

Tokusyu_010_屋良部村御嶽の碑(メインビジュアル)_3000.jpg__PID:f8ea243a-4787-4fa8-b678-a60f380102a9
牛たん定食

担たん亭の
牛たんランチ

米盛航平さんおすすめのお店は、
担たん亭。

もっと見る
担たん亭

Regulars

新しい記事

Regulars

ここのこれが、んまさーっ!

第170走者、北上圭太さん
Cigar Bar REGALO

第170走者、北上圭太さん

2024/10/16
第169走者、Gochiさん
サーカス石垣島

第169走者、Gochiさん

2024/09/24
第168走者、木村栞里さん
VOLTS COFFEE

第168走者、木村栞里さん

2024/08/22
第167走者、山口鼓さん
Cafe & Bar CHIMP

第167走者、山口鼓さん

2024/08/13
yaima-membership_02.jpg__PID:13219021-29bf-40d7-a74c-1efdc4901ad8

最近、気になっていること!ベスト3

仲本威生さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

島内慈温さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

新城安力さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん

1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

定期購読のご案内

月刊やいまを定期購読しませんか。
毎月ご自宅にお届けします!