2024年10月1日発売号 特集
白百合×宮之鶴
八重山にある泡盛酒造所の中でも、特に小さい酒蔵、池原酒造と仲間酒造。
蔵を継いだ三代目の二人が守る、味わいと個性、そして新たな挑戦。
島の小さな酒蔵特集です。
シュリシュティスタジオ
心と身体が解ける
ヨガ時間をご案内
「自分とつながり、自然とつながる」がコンセプト。
女性の心身の健康をサポートするヨガ・ダンスレッスンスタジオ『シュリシュティスタジオ石垣島』。
2024年9月1日発売号
民具者
-MINGU SHA-
巧みで細やかな技。柔靭な作りと豊かな発想。どこか昔から続く日常の営みを見ているような手仕事。
島で育つ材料の手触りや形状からアイデアを膨らませ、自らが楽しく生きる術として民具を作る。
その手の先を見つめる3組の『民具者』の眼差しを追ってみる。
New Open
島のお店

以前はストアーとして島の人に親しまれてきた場所で、新しく音楽教室がオープン。講師の喜友名夢野さんは沖縄本島で声楽の講師として勤務してきた傍ら、国内外で声楽家としてコンサート等に出演するなど多彩な経験を持つ。

お店の自慢はなんと言っても目の前に広がる伊原間湾。オーナーの奥様、ちづこさんは、北部ならではのゆったりとした時間の流れと豊かな自然に、まるでここは天国のようだと口にする。時間の移ろいとともに変化する海と空を眺めながら優雅なひとときを過ごすことができる場所だ。

木の温もり感じる落ち着いた雰囲気の店内で、島の食材を使用した料理が味わえるお店。ランチタイムはパスタ、ピッツァなどをメインに提供。デザートの本格的ミニドルチェも絶品!

石垣島で生まれ育ち、大阪で24年間修行を積んで島へ帰ってきたゴリハズが、2024年8月に定食屋をオープン!朝から「焼き魚定食」や 「ぷるふわ出汁巻き玉子定食」「八重山そば」「じゅーしーおにぎり」など美味しいご飯がお腹いっぱい食べられる。

石垣島一の品揃えを誇る三線専門店。豊富な品揃えとリーズナブルな価格が魅力。店内で加工した三線のみを販売し、適切なアドバイスと保証・アフターサービスも充実。三線が初めての方には、お買い得な「チャレンジ三線入門10点セット」がおすすめ。

店名の意味は「幸せの家」。店主の田口滋隆さんと潤子さん夫婦の願いは、おいしい料理でお客様を楽しませること。「皆さんの幸せが自分たちの幸せにつながる」という想いが込められている。

「旅行に行きたいけどペットが心配」「急な出張が入ってしまった」「ケガや病気で散歩に行けない」など、ペットのお世話で困ったときにお手伝いをしてくれるペットシッターの中土さん。

オーナーのリナさんがセレクトしたファッションアイテムを取り扱うほか、リナさんがハンドメイド作家“Lilly”として手掛けたアクセサリーも多数並ぶ。購入したアクセサリーは、変色したチェーンを交換したり、ピアスの片方を失くした場合、その片方を作ってもらえるアフターフォローも充実。
島尻修の
歌が生まれる時
〜道を開いた移民たち〜
私がこの碑を初めて見たのは2004年2月のことである。私はそのころ、台湾出身の芳沢佳代さん(1936年生)のところへしょっちゅう話を聞きにいっていて、このときは芳沢さんが運転する軽自動車の助手席に乗り、この碑を見にいったのである。なぜそうなったのか、いきさつは忘れてしまった。この碑を、私はいずれ日を改めて再訪してみるつもりでいたが、芳沢さんは2018年に亡くなり、案内を請うべき人を失ってしまった。
今年3月25日、石垣島に住む台湾出身の知人から思いがけないメッセージが届き、この碑のことを知る人にコンタクトできることになった。台湾出身2世のアレン張富美さん(72)である。富美さんの父、張反(1920年生)は、碑の建立者として廖見福とともにその名が刻まれている人物で、芳沢さんの兄に当たる。忘れかけていた碑の記憶がよみがえり、私は居ても立ってもいられなくなった。
YAIMA PHOTO STORAGE
釣りさぁ〜部、ともり部長の
まーる! 釣りたいっ!

#01 県記録が出た!
3月5日、浜崎町のポイントに7時に入り、釣り開始。撒き餌はオリジナルブレンド、餌はボイルオキアミ。午前中は渋く、遠投したりと広く探って良型を掛けるも、3回バラシやハリス切れで苦戦、ハリスを太く5号に変更。16時過ぎ、場所移動も考えていた頃に沖に魚が見え始めた。
続きを読む\最新号/
2023年12月1日発売
松田良孝
屋良部御嶽と廖見福
緑、青、夕暮れの赤。屋良部半島を訪れると、息を飲むような光景に遭遇することがある。
大崎には、この風景にアクセントを与えるかのように一基の記念碑が建っている。表には「屋良部村御嶽」、裏面には「屋良部崎開拓記念」とそれぞれ刻銘され、「1963年3月」という建立時期とともに二人の台湾人の名前も読み取れる。辺りには拝所や御嶽を思わせる建物は見えない。屋良部村御嶽とはいったいなんなのか。

Regulars
新しい記事
Regulars
ここのこれが、んまさーっ!





最近、気になっていること!ベスト3

仲本威生さん
1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

島内慈温さん
1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

新城安力さん
1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん
1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん
1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん
1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん
1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

平得帝統さん
1. パパの仕事のこと
2.ベイブレードX
3.明日のめざましじゃんけん

新刊
南山舎株式会社
No.365 月刊やいま2025年4月号
Share
-
No.365 月刊やいま2025年4月号
通常価格 ¥495 JPY通常価格単価 / あたり -
No.364 月刊やいま2025年3月号
通常価格 ¥495 JPY通常価格単価 / あたり -
No.363 月刊やいま2025年1/2月号
通常価格 ¥495 JPY通常価格単価 / あたり -
No.362 月刊やいま2024年12月号
通常価格 ¥495 JPY通常価格単価 / あたり -
No.361 月刊やいま2024年11月号
通常価格 ¥495 JPY通常価格単価 / あたり -
No.360 月刊やいま2024年10月号
通常価格 ¥495 JPY通常価格単価 / あたり売り切れ -
売り切れ
No.359 月刊やいま2024年9月号
通常価格 ¥495 JPY通常価格単価 / あたり売り切れ -
No.358 月刊やいま2024年8月号
通常価格 ¥495 JPY通常価格単価 / あたり -
No.357 月刊やいま2024年7月号
通常価格 ¥495 JPY通常価格単価 / あたり -
No.356 月刊やいま2024年6月号
通常価格 ¥495 JPY通常価格単価 / あたり