歌が生まれる時

#3 さしみ屋

#さしみ屋  #たかしの店  #とーまん  #チューリップマインド  #頭慢  text: osamu shimajiri 
#3 さしみ屋

 他府県などからの移住者が石垣島で生活を始めると、驚かされることが多い。

「さしみ屋」も、その一つ。本土での魚屋は、島では鮮魚店、さしみ店と呼ばれ、地元の人は親しみを込めて「さしみ屋」と呼ぶ。店は漁師の家族や親族によって営業しているものが大半で、30軒以上あるとみられる。一方で、看板がない店が何軒もあり、移住初心者を悩ませる。

 2017年2月、頭慢さんは埼玉県から石垣島に移り住んだ。知人から「いいさしみ屋があるよ」と教えられ、期待をしながら何度行っても閉まっている。そのさしみ屋は、商売を辞めてはいなかったが「たどり着けない店」だった。

 この曲づくりを考え始めた時、その言葉が真っ先に浮かんだという。冒頭の〈かみやーき小の並びにある 星野商店の隣にある 看板の無いさしみ屋〉という歌詞は、店を勧めた知人が話した言葉、それをそのまま使った。

 親しみやすいメロディーと、どことなく哀愁が漂う曲調。〈おまえはさしみなんかつまんでさ 笑いながら島酒を飲み 楽しくやってることだろうね〉などの歌詞は人の面影を感じさせ、過去の苦い恋愛経験があるのかと思わせる。しかし、その部分は創作という。この歌は、ほろ苦い実体験と作者のイマジネーションから生まれた「日常ソング」なのだ。

 移住前に東京・埼玉などでライブ活動を行っていた頭慢さん。島でライブを続けるうち客との反応の違いを体感し、「島の人に喜んでもらえるような、寄り添った歌をつくりたい」という思いが芽生えた。その思いがやがて成長し、楽曲となった。

 

 

 


SONG INFO

「さしみ屋」
2017年 作詞・作曲/頭慢(とーまん)

 


Words by

頭慢/とーまん
本名・佐藤伸夫。1963年生まれ。埼玉県出身。2017年2月、石垣島に移住。同年から「たかしの店」で毎月1回ソロライブを開催、24年8月時点で延べ88回。20年と21年にミニアルバム「石垣島ソング1」「石垣島ソング2」リリース。今年10月に「石垣島ソング3」リリース予定。ツアーガイド「チューリップマインド」代表。

PROFILE

文/島尻修

  • #3 さしみ屋

    #3 さしみ屋

    他府県などからの移住者が石垣島で生活を始めると、驚かされることが多い。「さしみ屋」も、その一つ。本土での魚屋は、島では鮮魚店、さしみ店と呼ばれ、地元の人は親しみを込めて「さしみ屋」と呼ぶ。店は漁師の家族や親族によって営業しているものが大半で、30軒以上あるとみられる。

    #3 さしみ屋

    他府県などからの移住者が石垣島で生活を始めると、驚かされることが多い。「さしみ屋」も、その一つ。本土での魚屋は、島では鮮魚店、さしみ店と呼ばれ、地元の人は親しみを込めて「さしみ屋」と呼ぶ。店は漁師の家族や親族によって営業しているものが大半で、30軒以上あるとみられる。

  • #2 晴々/はればれ

    #2 晴々/はればれ

     2014年、饒平名久乃さんの人生の羅針盤が大きく動いた。この年の4月、父親が大動脈破裂で急逝。久乃さんは20歳で歌手を目指して上京し音楽活動をしていたが、家業のクリーニング店を引き継ぐと決め、13年ほど住んだ東京を離れた。

    #2 晴々/はればれ

     2014年、饒平名久乃さんの人生の羅針盤が大きく動いた。この年の4月、父親が大動脈破裂で急逝。久乃さんは20歳で歌手を目指して上京し音楽活動をしていたが、家業のクリーニング店を引き継ぐと決め、13年ほど住んだ東京を離れた。

  • #1 カニさん

    #1 カニさん

    1979年、東京阿佐ヶ谷。石垣島出身の大学生、仲嶺正哉さん(1957年生)のアパートに高校の同級生4人が遊びに来た。外で飲もうということになり、駅前の居酒屋「じょんがら」に移動した。カウンターに座る彼らが話す「なまり」に、同店で働く宮良力二(かつじ)さん(1956年生)は心を奪われた。

    #1 カニさん

    1979年、東京阿佐ヶ谷。石垣島出身の大学生、仲嶺正哉さん(1957年生)のアパートに高校の同級生4人が遊びに来た。外で飲もうということになり、駅前の居酒屋「じょんがら」に移動した。カウンターに座る彼らが話す「なまり」に、同店で働く宮良力二(かつじ)さん(1956年生)は心を奪われた。

1 4